2010年7月21日水曜日

タイトル通り・・・いやサブタイトル通り

家に帰り、すぐ飯を食ってシャワーを浴びたら急激な睡魔が襲ってきた・・・
気づくと既に8時である・・・やはりカラスとラジオ体操のおかげで睡眠不足なのだろうか・・・

非常に体がだるい・・・だるい中で考えた・・・

未経験者が基金訓練を受けてweb関係の会社に就職できるのだろうか・・・

このブログのタイトルそのままである・・

勿論人それぞれであり、私のように最初からそのような事を期待していない人もいるだろう・・

しかし、話を聞くと皆さん結構真剣に基金訓練に取り組み(まるで私が取り組んでいないみたいだが・・)出来ればそっち方面に就職したいという声を聞く・・

しかしながらこの超ド級のド田舎佐賀にはweb関係の就職先自体が少なく、まして未経験となると更に狭き門である・・・

一体全国でどれくらいのweb関係の基金訓練が今まで行われ、
そしてその基金訓練を終了した人達がどれくらいそれ関係の仕事に就く事が出来たのか?
また、未経験で就く事が出来た人達は一体どのような就職活動をし、
どのような履歴書、職務経歴書を書き、面接ではどのような事をアピールし、
更には採用企業はどういった点でそのような人を採用したのか?あるいはしなかったのか?
基金訓練を含め職業訓練を受けた者に対して企業は率直にどのような印象を持ち、そもそも採用する気があるのか?など・・・
率直で具体的な事例というものを聞いてみたいものである・・


抽象的かつ一般論は転職というケースバイケースが多い事例では役に立たない事が多い・・・

なんだかんだ言ってweb関係には1社も応募せずに恐縮であるがサブタイトル通り、どうやらwebのプロにはなれずにこのブログも終りそうである・・

皆さんが出来るだけ希望の仕事に就ける事を願ってやまない(まず自分の心配をしろ・・)

5 件のコメント:

  1. 何をやっとるんだね

    返信削除
  2. もしかしてカビが・・・?(-_-;)

    返信削除
  3. まめに更新しているんですね。なかなか内容が面白いです。ウェブ作成のスキルは「読み書きソロバン」に近いものなので、まったく別の仕事についたとしても、きっとどこかで役に立ちますから。差別化の時代ですしね。参考:http://www.youtube.com/watch?v=DTgNxqsEMwo

    返信削除
  4. 先生米有難うございます。
    確かにおっしゃる通り結構役に立つと思います。特にSEOとかSEMは専門的にやらなくても概要だけでも勉強できて良かったと思います。基金訓練で学んだ事を無駄にするかしないかも自分次第だとは思いますけどいい経験が出来て良かったです。

    最近むちゃくちゃ暑いですので御自愛下さい。それではまた。

    返信削除

Ferretアクセス解析 Yahoo!ボットチェッカーGoogleボットチェッカー