今回受けた基金訓練は一体どんな内容だったのかを公開しようと思ふ。
訓練期間:約3ヶ月
訓練終了時の目標:面接時に確認したところ簡単なホームページの更新は出来る程度にはなるとのことでした。
訓練概要:HTML・ウェブ概論・CSS・就活講和・javascript・photoshop・SEO・プロジェクト進行・プレゼン・実践演習
各科目具体的内容:
HTML:訓練初日から約5日間(15時間程度か)基礎的なコーディングについて学ぶ。かなり駆け足であり、まったくの門外漢にとってはコーディングそのものより、ソフトの使い方などの前提となる部分で立ち止まる事が多く、授業のスピードについていくのがやっとであった。
訓練中盤には実践演習と称してCSSも含めサイトを構築することを手順を追って学んだ。この授業はサイトを構築する流れ、その際に生じる疑問点などを流れに沿って学ぶ事ができ非常に有用だった。出来ればこの授業を他の科目を削ってでも延長してほしい位だったし、そのような声が多かった。
CSS:HTMLを5日間学んだあと、約6日間程度だったと思うが(約30数時間)市販のテキストを1冊教材として学んだ。このテキスト自体は10日で学ぶようになっていた。
結局サイトを構築するって、このCSSでどのようにパーツパーツを配置していくかということが重要というか初心者には難しいわけで、この授業にももう少し時間を割いても良かったのではないか。訓練中盤に行ったHTML実践演習にCSSも含まれていたが、いずれにしろこの実践演習をもう少し長くして欲しかった。
以下随時アップします。